過ちて改めざる、これを過ちという(読み)あやまちてあらためざる、これをあやまちという

故事成語を知る辞典 の解説

過ちて改めざる、これを過ちという

間違うことよりも、それを改めないことの方が、より重大な間違いだ、という戒め。

[由来] 「論語えいのれいこう」に出て来る、孔子のことばから。「過ちて改めざる、是れを過ちとう(間違ったのに直そうとしないことこそが、間違いというものだ)」とあります。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む