道明寺蒸し(読み)どうみょうじむし

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「道明寺蒸し」の解説

どうみょうじむし【道明寺蒸し】

材料道明寺粉をまぶして蒸した料理。また、道明寺粉を水に浸したものや、それを蒸したりゆでたりしたものを鯛・さわらなどの白身魚鶏肉にのせたり、包んだりして蒸した料理。くずあんなどをかけて食べる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む