デジタル大辞泉の解説
ざい‐りょう〔‐レウ〕【材料】
2 研究や調査、または判断などを裏づける証拠とするもの。「結論を出すには
3 芸術的表現の対象になるもの。題材・素材。「説話に
4 相場を動かすような要因。「
出典 (株)マネーパートナーズ外国為替用語集について 情報
材料の関連キーワード |博多作り/博多造り |売り材料・売材料 |物質材料研究機構 |スプリングバック |ケージプレス |信越ポリマー |金属間化合物 |窒化ガリウム |自己修復材料 |引っ張り試験 |高減衰能材料 |歴史材料科学 |靭性・靱性 |アサガオ |材料産業 |挟み焼き |出尽くし |材料科学 |微塵切り |挟み揚げ
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語で、ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのこと。従来型のキャンプとは一線を...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新