重土器(読み)かさねがわらけ

精選版 日本国語大辞典 「重土器」の意味・読み・例文・類語

かさね‐がわらけ‥がはらけ【重土器】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かわらけ」は土器素焼きの杯の意。また、酒杯を勧めたり受けたりすること )
  2. 幾枚にも重ねた土器。石清水臨時祭に用いる。
    1. [初出の実例]「今夜石清水臨時祭也〈略〉次敷重土器・円座、予大宮宰相勤之」(出典:忠嗣公記‐貞和五年(1349)三月二八日)
  3. 旅立つ時、旅の安全を祝って飲む酒。
    1. [初出の実例]「たつ程のかさねがはらけなかりせばおぼえて淀の渡りせましや〈源俊頼〉」(出典:永久百首(1116)春)
  4. 三献、五献など定まった数の杯が終わって、そのほかに重ねる杯。
    1. [初出の実例]「上卿勧盃ありて、使以下に御酒賜ぶ。かさねかはらけあり」(出典:竹むきが記(1349)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 源俊頼 名詞 実例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android