重源像(読み)ちょうげんぞう

旺文社日本史事典 三訂版 「重源像」の解説

重源像
ちょうげんぞう

鎌倉初期,東大寺再興に活躍した重源の肖像彫刻
周防 (すおう) 阿弥陀寺・伊賀新大仏寺や播磨浄土寺などにもあるが,東大寺俊乗堂のものがその代表作で,木像彩色。運慶一派の作とされる。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む