重源像(読み)ちょうげんぞう

旺文社日本史事典 三訂版 「重源像」の解説

重源像
ちょうげんぞう

鎌倉初期,東大寺再興に活躍した重源の肖像彫刻
周防 (すおう) 阿弥陀寺・伊賀新大仏寺や播磨浄土寺などにもあるが,東大寺俊乗堂のものがその代表作で,木像彩色。運慶一派の作とされる。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む