金曜エンタテイメント

デジタル大辞泉プラス 「金曜エンタテイメント」の解説

金曜エンタテイメント

フジテレビ系列で放映されていたテレビ番組枠。おもにミステリーサスペンスメインにした、いわゆる「2時間サスペンス」といわれるドラマを放映する。第1回は1993年4月、金曜日21時から放映。「赤い霊柩車シリーズ」「浅見光彦シリーズ」「おばさんデカ 桜乙女の事件帖」「スチュワーデス刑事」などのシリーズを生み出した。2006年9月終了。同様の番組枠は「金曜プレステージ」(2006年10月~2014年9月)、「赤と黒のゲキジョー」(2014年10月~2015年3月)、「金曜プレミアム」(2015年4月~2019年9月)に引き継がれた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む