金石魚(読み)キングチ

デジタル大辞泉 「金石魚」の意味・読み・例文・類語

きん‐ぐち【金石魚】

ニベ科の海水魚。全長20~30センチ。体は長楕円形で側扁する。体色橙黄とうおう色で、腹面は特に濃い。渤海ぼっかい湾から東シナ海に多く分布。食用。きぐち。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 橙黄

動植物名よみかた辞典 普及版 「金石魚」の解説

金石魚 (キグチ)

学名Pseudosciaena polyactis
動物。ニベ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android