金縛り(読み)カナシバリ

デジタル大辞泉 「金縛り」の意味・読み・例文・類語

かな‐しばり【金縛り】

身動きができないように、厳しく縛りつけること。「金縛りにあったように、からだが動かない」
金銭の力で人の自由を束縛すること。
睡眠麻痺まひのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の金縛りの言及

【睡眠】より

…この場合,夢の内容をよく記憶していることが特徴である。(5)睡眠麻痺 いわゆる〈金縛り〉の状態で,入眠時とか朝の目覚めどき自分の手足を動かすことができない。本人は自分がどんな状態にあるか知っており,あとで思い出すこともできる。…

※「金縛り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む