金銅宝塔(読み)こんどうほうとう

防府市歴史用語集 「金銅宝塔」の解説

金銅宝塔

 防府天満宮[ほうふてんまんぐう]におさめられた一重塔です。銅の板でつくられています。平安時代の終わりに、周防国府[すおうこくふ]の役人だった藤原季助[ふじわらのすえすけ]が後白河法皇[ごしらかわほうおう]のためにつくりました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android