鉛糖(読み)エントウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「鉛糖」の意味・読み・例文・類語

えん‐とう‥タウ【鉛糖】

  1. 〘 名詞 〙 酢酸鉛(さくさんなまり)の三水塩の俗称。〔薬品名彙(1873)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鉛糖」の意味・わかりやすい解説

鉛糖 (えんとう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鉛糖の言及

【酢酸鉛】より


[酢酸鉛(II)]
 化学式Pb(CH3COO)2。無水和物,3水和物,10水和物があり,市販品は3水和物で,鉛糖とも呼ばれる。酸化鉛(II)を温希酢酸に溶かしてから冷却すると3水和物が得られ,これをおだやかに熱すると無水和物が得られる。…

※「鉛糖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む