鉢のサイズ(読み)はちのさいず

知恵蔵 「鉢のサイズ」の解説

鉢のサイズ

鉢の大きさはかつて「寸」で表示されていたが、今では「号」で統一され、1号は直径3cm。ビニールポットは規格品だが、焼き物は焼き上がりでサイズが変わることもあり、やや幅がある。鉢は大きさによって小鉢(4〜5号以下)、中鉢(6〜7号)、大鉢(8号以上)に分けられている。

(森和男 東アジア野生植物研究会主宰 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む