鉢のサイズ(読み)はちのさいず

知恵蔵 「鉢のサイズ」の解説

鉢のサイズ

鉢の大きさはかつて「寸」で表示されていたが、今では「号」で統一され、1号は直径3cm。ビニールポットは規格品だが、焼き物は焼き上がりでサイズが変わることもあり、やや幅がある。鉢は大きさによって小鉢(4〜5号以下)、中鉢(6〜7号)、大鉢(8号以上)に分けられている。

(森和男 東アジア野生植物研究会主宰 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む