鋸商ひ(読み)ノコギリアキナイ

デジタル大辞泉 「鋸商ひ」の意味・読み・例文・類語

のこぎり‐あきない〔‐あきなひ〕【×鋸商ひ】

《鋸が、押すと引くとの両方で切るところから》どっちに転んでも利益を得るように商売すること。駆け引きをたくみにして利益を得ること。また、その商人
「さす手引く手に油断なく、―にして」〈浮・永代蔵・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む