…また船上の施設(係船設備)としては,係留用の索や鎖を巻くウィンドラスやウィンチのほか,鎖や索を導いたり船上に固定するためのフェアリーダー,ボラード,ビットなどの設備がある。
[船の係留方法]
船においては係留という用語は狭義に用いられ,錨(いかり)を用いてつなぎとめる錨泊(びようはく)と区別している。(1)係留 船で係留という場合は索や鎖により大地もしくは大地固定物である岸壁,係船杭,桟橋などの施設に船を直接につなぎとめたり,あるいはそれ自体が錨や錘(おもり)あるいは索や鎖により係留されている浮桟橋,係船浮標などの施設につなぎとめることをいい,このうち係船浮標に係留することを浮標係留,それ以外を係岸と呼ぶ。…
※「錨泊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...