長岡巾着なす

デジタル大辞泉プラス 「長岡巾着なす」の解説

長岡巾着なす

新潟県長岡市で生産される大型のナス。巾着型で、煮くずれしにくく、加熱食に向く。来歴不明だが、明治40年代に新潟市江南区(旧亀田町)から持ち込まれた「亀田巾着」の種子起源といわれている。長岡野菜ブランド協会により伝統野菜「長岡野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む