長谷川重美(読み)はせがわ じゅうび

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷川重美」の解説

長谷川重美 はせがわ-じゅうび

?-? 江戸時代後期の蒔絵(まきえ)師。
印籠(いんろう)蒔絵を得意とし,重美蒔絵とみられる印籠がいくつものこされている。号は巨鮮斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む