防長三白(読み)ぼうちょうさんぱく

防府市歴史用語集 「防長三白」の解説

防長三白

 江戸時代萩藩の主な産物のことを指します。米・紙・塩の3つを言い、どれも白いことからこう呼ばれます。また、ろうを含めて防長四白[ぼうちょうよんぱく]とも呼ばれます。どれも全国市場に出され、萩藩の収入源になっていました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android