…伊豆諸島の中では大島の三原山と並んで噴火の記録が最も多く,近年では1874年,1940年,62年,83年に大噴火がみられ,島内の集落にも大きな被害を与えた。83年の噴火では噴火物は1200万m3にのぼり,島南西部の阿古地区では溶岩流によって約400戸が埋没した。 集落はわずかな湾入に面して立地し,かつての浦百姓村の神着(かみつき)や伊ヶ谷,釜百姓村であった伊豆,阿古,坪田などがある。…
※「阿古」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...