すべて 

阿彌神社(読み)あみじんじゃ

精選版 日本国語大辞典 「阿彌神社」の意味・読み・例文・類語

あみ‐じんじゃ【阿彌神社】

  1. 茨城県稲敷郡阿見町竹来にある神社。旧県社。祭神は健御雷之男命(たけみかずちのおのみこと)ほか二柱。和銅年間(七〇八‐七一五)の創祀と伝えられる。延喜式内社。旧信太郡二の宮。竹来明神。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む