陸上長距離の厚底シューズ

共同通信ニュース用語解説 の解説

陸上長距離の厚底シューズ

トップ選手は底の薄い靴を選ぶのが一般的だった中で2017年7月、米スポーツ用品大手ナイキからクッション性と反発力を備えた厚底の「ヴェイパーフライ」シリーズが登場。これを履き、男子マラソンで18年にエリウド・キプチョゲ(ケニア)が世界記録、設楽悠太したら・ゆうた大迫傑おおさこ・すぐるが日本記録を更新。19年10月に女子マラソン世界記録を塗り替えたブリジット・コスゲイ(ケニア)も使用者。好記録が続出した今年の箱根駅伝では8割強の選手が最新モデルを履いたとされる。他社も厚底モデルをつくって追随している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 ゆうた

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む