雨通宿(読み)うとうじゆく

日本歴史地名大系 「雨通宿」の解説

雨通宿
うとうじゆく

[現在地名]福江市堤町

本山もとやま村の北西部、つつみ村の西にあり、二里木場にりこば川が北流する。福江と玉之浦たまのうら(現玉之浦町)を結ぶ道が通じる。江戸時代は福江藩領本山掛に属する。万治二年(一六五九)惣高積之帳に雨通宿とみえ、ウトジクの訓が付され、今高八石余。万治年間とされる五島一円惣高帳では高八石余で、「雨通宿の与介御扶持」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android