雪ごろう

デジタル大辞泉プラス 「雪ごろう」の解説

雪ごろう

山形県尾花沢市で主に活動する地域キャラクター。2001年登場。尾花沢市総務課所属。雪の精をイメージスイカ柄のはっぴを着て、手に花笠を持っている。同市が日本有数の豪雪地帯であること、また「花笠音頭」の発祥地であることにちなむ。スイカは同市の特産品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む