精選版 日本国語大辞典 「雪の声」の意味・読み・例文・類語
ゆき【雪】 の 声(こえ)
- ① 降る雪がものにふれてたてる音。また、枝などに降り積もった雪の落ちる音。《 季語・冬 》 〔俳諧・改正月令博物筌(1808)〕
- ② 降る雪の中を聞こえてくる声。また、積もった雪をわたって聞こえてくる声。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「是はとは朝戸朝戸に雪の声」(出典:俳諧・いまみや艸(1734))
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...