電気蚊取器(読み)でんきかとりき

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の電気蚊取器の言及

【蚊取線香】より

…蚊取線香は,抵抗性がつきにくく,安全であること,燃焼中絶えず一定の有効成分を空中に放出し殺虫効果を保持でき,開放的な日本の家屋形態に適していること,などの理由で古くから親しまれてきた。電気蚊取器は1963年に製品化されたもので,電気で加熱した熱板(約150℃)にピレスロイドを含んだマットなどを置いて用いる。火を使わず,煙が出ないのが特徴。…

※「電気蚊取器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む