霤槽(読み)りゆうそう(りうさう)

普及版 字通 「霤槽」の読み・字形・画数・意味

【霤槽】りゆうそう(りうさう)

雨垂れ受けの桶。〔老学庵筆記、七〕臨江の氏の、五代の時、~事に坐して斬に當す。其の妻と命す。王之れを捕ふること甚だなり。~人家の霤槽中にる。湘湖の、霤を謂ひて筧(けん)と爲す。~人以て物と爲し、乃ち世奉祀し、之れを筧頭(けんとうしん)と謂ふ。

字通「霤」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android