青春十八きっぷ(読み)セイシュンジュウハチキップ

デジタル大辞泉 「青春十八きっぷ」の意味・読み・例文・類語

せいしゅんじゅうはち‐きっぷ〔セイシユンジフハチ‐〕【青春十八きっぷ】

JRグループが発行する特別乗車券の一。一日に限り、普通・快速列車が乗り放題となるもの。JRの前身である日本国有鉄道が昭和57年(1982)「青春十八のびのびきっぷ」として販売開始、翌年より現名称
[補説]名称に十八とあるが年齢制限はなく、春・夏・冬の年3回、利用期間を限定して販売される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む