精選版 日本国語大辞典 「食ない」の意味・読み・例文・類語
くえ【食】=ない[=ぬ]
- ( 「煮ても焼いても食えない」の意から ) わるがしこくて扱いにくい。ずるがしこくて信用できない。気がゆるせない。
- [初出の実例]「どこへ消へたかゆきがたなしになったが、しかし新造でもくゑねへ、くゑねへ」(出典:洒落本・傾城買杓子規(1804)二)
- 「同胞中で一番喰へなく出来てゐます。よくいへば如才ない、抜けめのない」(出典:ゆく年(1928‐29)〈久保田万太郎〉一)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...