食品価格の引き上げ

共同通信ニュース用語解説 「食品価格の引き上げ」の解説

食品価格の引き上げ

原材料価格や燃料費の高騰を受け、食品メーカーが順次実施した価格改定。帝国データバンクは9月末時点で、2023年は約3万2千品目に上ると予測し、22年の約2万6千品目を上回るとみられる。消費者の「値上げ疲れ」から値下げに踏み切る動きが一部にある一方、物流費や資材費の上昇が続いており、24年以降も値上げが続く可能性がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android