すべて 

食品流通構造改善促進機構(読み)ショクヒンリュウツウコウゾウカイゼンソクシンキコウ

デジタル大辞泉 の解説

しょくひんりゅうつうこうぞうかいぜんそくしん‐きこう〔シヨクヒンリウツウコウザウカイゼンソクシン‐〕【食品流通構造改善促進機構】

食品流通の構造改善を促進する目的で平成3年(1991)に設立された農林水産省所管の公益財団法人食流機構

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む