館俊三(読み)ダテ シュンゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「館俊三」の解説

館 俊三
ダテ シュンゾウ


肩書
衆院議員(社会党)

生年月日
明治29年6月

出身地
北海道

学歴
七尾中〔大正5年〕卒

経歴
鉄道局書記、鉄道官補、函館駅助役を経て、国有鉄道中央調停委員会、札幌地方国有鉄道調停委員会・札幌地方公共企業体等調停委員会各委員も務める。また国鉄労働組合北海道地方本部執行委員長、同組合総連合会中央委員、労働者農民党中央執行委員、国会対策部長を歴任。昭和22年衆院議員に初当選、以来通算4回当選。

没年月日
昭和39年4月6日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む