日本歴史地名大系 「館林寛文地方要録」の解説 館林寛文地方要録(寛文地方要録)たてばやしかんぶんじかたようろく 一冊写本 館林市立図書館解説 徳川綱吉館林在城中の寛文年間頃、館林城付領といわれた上野国館林・新田・桐生領、下野国足利・佐野領内における村高・用水と関係村々水田面積、領内産物に対する上納金、河川湖沼における船数、御鷹番人足数、日光脇往還橋数竪横間付、沼数竪横間付、御朱印地石高などのほか館林城下の人数・家数などを記す。裏表紙に「秋元家臣志村政行」とあり、幕末の筆写と推定される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by