駝鳥症候群(読み)ダチョウショウコウグン

デジタル大辞泉 「駝鳥症候群」の意味・読み・例文・類語

だちょう‐しょうこうぐん〔ダテウシヤウコウグン〕【×駝鳥症候群】

目の前にある問題や危険を直視せず、何もしないでやりすごそうとする心の状態米国の心理学者ワイナーによる用語オストリッチコンプレックス
[補説]体の大きなダチョウが、身に危険を感じた際に砂の中に頭だけをうずめ、安全な場所に隠れたつもりになっている様子にたとえたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む