骨格筋疾患の画像診断

内科学 第10版 「骨格筋疾患の画像診断」の解説

骨格筋疾患の画像診断(画像診断学)

(7)骨格筋疾患の画像診断
 多発性筋炎および皮膚筋炎において,筋肉の炎症所見を脂肪抑制後のT2強調像にて描出することができる.筋生検の部位,治療後の効果判定に有用である.[柳下 章]
■文献
青木茂樹,堀 正明,他:造影CTが必要とされる症例2.脳脊髄領域.日獨医報,56: 80-92, 2011.
Dillon WP: Neuroimging in neurologic diseases. In: Harrison’s Principles of Internal Medicine 16th ed (Longo DL, Kasper DL, et al eds), pp3240-3250, McGraw-Hill, New York, 2012.
井田正博,菅原俊介,他:MRI T2強調画像と神経疾患 susceptibility-weighted imagingと脳血管障害.神経内科,69: 251-260, 2008.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

関連語 文献

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む