高清水の七清水

デジタル大辞泉プラス 「高清水の七清水」の解説

高清水の七清水

宮城県栗原市高清水にある湧水群の総称桂葉(かつらは)清水・清水権現清水・金剛院清水・本町裏清水・小山下清水・新町裏清水・清水権現下清水の7つの清水がある。地元では「かつらっぱ」の名で親しまれている桂葉清水は、環境庁名水百選にも選定されており有名。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む