魚探(読み)ギョタン

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の魚探の言及

【魚群探知機】より

…音響測深機(ソナー)と同じ原理(水中に超音波パルスを発射し,それが物体に当たって反射してくるのを受信して,その時間から物体までの距離を知る)を用いて,魚あるいは魚群の位置,大きさを知る機械で,魚探と略されることが多い。魚群探知機によって得られる情報は,海底,魚ないし魚群の位置,性状だけでなく,漁具の状況,海洋条件(温度躍層,潮境など)もあり,目で見ることの難しい水中の情報を伝えてくれる有力な道具である。…

※「魚探」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む