鳩に三枝の礼あり烏に反哺の孝あり(読み)はとにさんしのれいありからすにはんぽのこうあり

ことわざを知る辞典 の解説

鳩に三枝の礼あり烏に反哺の孝あり

子鳩は親鳩のとまっている枝より三枝下にとまって礼節をまもり、烏は親の恩に報いるため親鳥の口に餌をふくませ孝行する。

[解説] 子どもが親に対して礼儀をつくし孝行をしなければならないことを説いたもの。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む