黒あし病

飼料作物病害図鑑 「黒あし病」の解説

黒あし病(アルファルファ)

株枯を引き起こす糸状菌病。地際部から上方数センチにわたり、茎を黒褐色病斑が取り巻く。病斑表面はゴツゴツした感じで、わずかに陥没している。多くの 病斑は皮層部にとどまり、根にはほとんど異常が認められなかった。病斑部には赤褐色の微小菌核が形成され、やがて地上部全体が黄化する。病原菌多犯性 で、クローバ類、トレフォイル、インゲンマメダイズアズキにも病原性を示す。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android