商人買物独案内(読み)あきんどかいものひとりあんない

日本歴史地名大系 「商人買物独案内」の解説

商人買物独案内
あきんどかいものひとりあんない

芳山堂主人編著

成立 文政三年

版本 大阪市立博物館

解説 題箋は浪華買物独案内。大坂の商工業種を「いろは」順に配列して各項につき業者名・住所商標・商品名・宣伝文などを載せる。掲載料を徴収したとみえ、一件の記載量に差があり、また必ずしも主要業者を網羅していない。三郷町尽しを付す。文政三年版のほか七年版、天保三年増補版があり、二冊本・合綴本がある。

活字本 大阪経済史料集成巻一一(天保三年版)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android