星はきらめき(読み)ホシハキラメキ

デジタル大辞泉 「星はきらめき」の意味・読み・例文・類語

ほしはきらめき【星はきらめき】

原題、〈イタリアE lucevan le stelle》⇒星は光りぬ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の星はきらめきの言及

【トスカ】より

…登場人物の性格描写の妙とライトモティーフの使用に加え,劇的緊迫感と情熱的旋律の美しさで,世界的に最も愛好されるオペラの一つとなっている。トスカの歌う《歌に生き恋に生き》,カバラドッシの《たえなる調和》《星はきらめき》はとくに著名。日本初演は1919年ロシア歌劇団による。…

※「星はきらめき」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android