睿親王(読み)えいしんのう

百科事典マイペディア 「睿親王」の意味・わかりやすい解説

睿親王【えいしんのう】

ドルゴン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「睿親王」の解説

睿親王(えいしんおう)

ドルゴン

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「睿親王」の意味・わかりやすい解説

睿親王
えいしんのう

ドルゴン(多爾袞)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の睿親王の言及

【ドルゴン】より

…中国,清初の皇族,政治家兼軍人。睿親王。太祖ヌルハチの第14子。…

※「睿親王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android