米沢町方町数并間数屋鋪数書上申帳(読み)よねざわまちかたちようすうならびにけんすうやしきすうかきあげもうしちよう

日本歴史地名大系 の解説

米沢町方町数并間数屋鋪数書上申帳(町方書上)
よねざわまちかたちようすうならびにけんすうやしきすうかきあげもうしちよう

一冊

成立 享保一〇年

原本 市立米沢図書館

解説 藩絵図師岩瀬小右衛門によって享保一〇年の城下絵図作製に併せて編まれたもので、城下町人町の長さ・屋敷数などが記される。表題に「御目附御用四冊之内四」との添書がある。

活字本山形県史」資料篇一六ほか

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android