風成斜交層理(読み)ふうせいしゃこうそうり(英語表記)aeolian cross-lamination

岩石学辞典 「風成斜交層理」の解説

風成斜交層理

傾斜した層理でしばしば大きな楔型の組合せとなる.風で吹き飛ばされた砂丘により形成される[Twenhofel : 1950].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android