1等星(読み)いっとうせい

百科事典マイペディア 「1等星」の意味・わかりやすい解説

1等星【いっとうせい】

古代ギリシアでは全天で最も明るい星約20個をいった。現在では光度もと等級で定義されるが,1.5等より明るい恒星を1等星ということがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む