CarvajalyLancáster,J.de(その他表記)CarvajalyLancasterJde

世界大百科事典(旧版)内のCarvajalyLancáster,J.deの言及

【スペイン】より

…ただし,政治の実権は,国王よりも,優秀な側近が掌握していたといえる。親英派のカルバハルJosé de Carvajal y Lancáster(1698‐1754)と,フェリペ5世の時代から要職についていた親仏派のエンセナダ侯爵がその筆頭である。経済面では,17世紀以来,コルベールの重商主義とケネーの重農主義の影響を受け,賃金の安定化政策が功を奏した結果,経済復興の足がかりができ上がった。…

※「CarvajalyLancáster,J.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む