DDR(読み)でーでーあーる

世界大百科事典(旧版)内のDDRの言及

【ドイツ民主共和国】より

…90年10月3日ドイツ連邦共和国(西ドイツ)に編入された。日本とは1973年5月以来外交関係があり,東ドイツないし頭文字をとってDDR(デーデーエル)と略記された。ここでは,旧東ドイツ国家の政治,経済,社会のあり方について述べ,旧西ドイツやあるいはオーストリアをも含めて歴史的に〈ドイツ〉と呼ばれてきた地域の地理,歴史,社会,文化と東西ドイツの統一については,〈ドイツ〉の項目を,また,統一後の経過については,〈ドイツ連邦共和国〉の項目を参照されたい。…

※「DDR」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む