組立ロボット(読み)くみたてロボット(その他表記)assembly robot

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「組立ロボット」の意味・わかりやすい解説

組立ロボット
くみたてロボット
assembly robot

組立作業のために設計されたロボット。6軸以上の自由度を持ち,力制御可能なものが多い。ハンド部分は,組立作業の内容によって特別に設計される。現在実行されている組立作業には,はめ合い作業やボルト締め作業があるが,いずれも位置と力を微妙に制御する必要がある。力制御では,力センサ情報による能動的なコンプライアンス制御ほかに,構造的な柔軟性を利用した受動的コンプライアンス制御も,その単純性から多く採用されている。ロボットの手首部分に受動的な柔軟性を与える装置として,RCC (リモート・センター・コンプライアンス) がある。 RCCは,バネまたはゴム構造で,把持物に水平力がかかると横に変位し,モーメントがかかると先端を中心に回転するようになっており,ロボットがゆっくり押し付ければ自然にはめ合いが進められるような柔軟構造をしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む