Vitosha(その他表記)Vitosha

世界大百科事典(旧版)内のVitoshaの言及

【ソフィア】より

…人口111万7000(1996)。同国西部にあり,北はスターラ・プラニナ山脈,南はビトシャVitosha山地とリューリンLjulin山地に囲まれた盆地に位置し,標高550m,ドナウ川に注ぐイスケルIsker川の4本の支流が市内を流れている。工業生産が国全体の5分の1を占め,おもなものは機械製作,金属加工,冶金である。…

※「Vitosha」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む