WebKit(読み)うぇぶきっと(その他表記)WebKit

知恵蔵 「WebKit」の解説

WebKit

アップルが中心になって開発が進められているHTMLレンダリングエンジン。ウェブブラウザーの中核技術として使われるもので、HTML解釈のクオリティーが高く、表示クオリティーを高めやすいことと、JavaScriptの動作速度が速いことが特徴。
元々はアップルが、自社OSである「Mac OS X」向けに開発したもので、同社のウェブブラウザー「Safari」で利用されているが、2005年6月にオープンソース化され、現在は同社以外の製品にも広く使われている。特に、高速性と表示クオリティーの両立を求められるモバイル機器での利用が広がっており、PC以外で影響力を強めつつある。
WebKitを利用する主な製品としては、アップルのMacおよびWindows、iPhone向けウェブブラウザー「Safari」、ノキア社の携帯電話向けウェブブラウザー、Googleのウェブブラウザー「Google Chrome」および携帯電話向けOS「Android」などがある。

(西田宗千佳 フリージャーナリスト / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む