biotin(その他表記)biotin

翻訳|biotin

世界大百科事典(旧版)内のbiotinの言及

【ビタミン】より

…(3)過剰症 パントテン酸は,大量投与により副作用は認められず,また過剰症についてもほとんど報告されていない。
[ビオチンbiotin]
 ビタミンB複合体の一つであり,天然の食品に広く分布し,ビタミンH,補酵素Rとも呼ばれた。酵母の増殖に必要な因子として卵黄から単離された。…

【補酵素】より

…分子内のSH基が生理活性の中心。(5)ビオチンbiotin ビタミンHともいう。炭酸固定反応の補酵素として知られ,脂質と糖質の代謝に重要。…

※「biotin」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む