blastopore(その他表記)blastopore

翻訳|blastopore

世界大百科事典(旧版)内のblastoporeの言及

【形成体】より

…両生類の卵は受精すると分裂を重ねやがて中腔の胞胚となる。さらに発生が進むと胞胚の植物極側の1ヵ所で,表層の組織が内側に陥入をはじめ口唇状の原口blastoporeができる。原口の上唇部は陥入すると脊索や中胚葉を形成するほか,隣接する外胚葉を神経板neural plateに誘導する。…

【形態形成】より

…この過程は単に胚の一部で細胞の集団が内側の腔所に落ち込むといった単純なものではなく,胚体全域におよぶきわめて複雑な造形運動なのである。原口blastoporeの形成がはじまると,まず動物極側で細胞が集団をなして植物極側を包み込むように移動し,原口から順次胞胚腔に向かって流入する。このような変化がしだいに植物極側におよんでいく。…

【原腸】より

…その形は,無脊椎動物においては比較的単純な椀状または先の閉じた筒状であるが,両生類以下の脊椎動物では背腹にいちじるしい差を生じ,背側に隣接する外胚葉に神経組織を誘導する。原腸が入り込んでできた腔所の開口部は原口blastoporeとよばれ,旧口動物(ミミズ,貝類など)ではそのまま成体の口を形成するが,新口動物(ウニ,脊椎動物など)では幼生または成体の肛門となる。節足動物および脊椎動物の一部(爬虫類,鳥類,哺乳類)では原腸は作られない。…

【発生】より

…個体発生,つまり多細胞生物における個体形成の過程。生物の体は受精(有性生殖)の結果として生じた1個の受精卵から,それぞれの種のもつ体制の複雑さに応じて,単純から複雑へと段階的に構築される。
【動物の発生】
 有性生殖の過程は単細胞生物にも存在するため,この過程を発生の概念には含めないとする考え方もある。しかし,無性生殖を併用する一部の無脊椎動物は例外としても,大部分の無脊椎動物およびすべての脊椎動物において,有性生殖の過程を経ずに新個体がつくられることはない。…

※「blastopore」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android