braies(その他表記)braies

世界大百科事典(旧版)内のbraiesの言及

【ズボン】より

…古代オリエントの騎馬遊牧民は,ペルシア人ほどにはメソポタミアやエジプトのオアシス農耕社会の風俗に染まらず,前3世紀ころからはじまるヘレニズム文化の奔流の中にあっても,よく民族服の伝統を維持していたといわれる。一方,前6世紀の末ころから,ゲルマン人に先立って,ドナウ下流や近東に進出し,スキタイ人やペルシア人と接触していたケルト人は,前2世紀にフン族におされて西方へ移動する過程で,ゲルマニアとガリアに長ズボン(フランス語のブレーbraies)をはく風習を広めた。4世紀末以来ゲルマン民族移動の時代になると,今度はゴート人がサルマート人の乗馬術とズボンを西ヨーロッパにもちこんだ。…

※「braies」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む